月例会マニュアル

1.   はじめに

20119月からリニューアルいたしました弓道部月例会は部活のイベントである一方、

・競技力の向上

・弓道に対する意識の向上

・部員同士の交流         など様々な目的をもって開催されています。

みなさんは普段の練習において ただただ的に向かい漫然と弓を引いてはいないでしょうか?「思い思いに弓を引き部活動を楽しむ」も結構ですが、せっかく“弓道”を選んでいただいたわけですから 多少なりとも「考えて弓を引き弓道を楽しむ」にしてみようじゃありませんか!!

そんな時に 目標を立てる(週3回の練習をどのように使おう)力量の確認(今の自分はどんな射を…)を行う機会を部として提供したいと考えたわけです。大会直前 強化練習の1~2週間で力入れ過ぎ・頭でっかちになり過ぎになっていたら本末転倒です。

 少しでも月例会を普段の練習に役立てていって下さい。

2.   ルール

チームはくじで!!

立数は3ないし5

 ⇒これは部員の体力を考慮する一方で、あくまでも参加人数による決定を原則とします。日々の練習の成果を見る場でもあるわけですから“疲れる”“面倒”等の理由で貴重な立数を減らしたくはありません。

最低限座射を2行います。

⇒これは弓道に対する意識を高める上でも減らさないこと!!こうすることで東医体、看学戦および審査の度に付け焼刃の練習をするムダも省けると考えられますね(^_^)

(〜離れ)打起こしの徹底

  ⇒座射の難しい所は行射のタイミングです。入退場に時間がかかるようでは話になりませんが、円滑な運行にはこれが肝心!!

  また注意してもらいたいこととして、大会での座射・審査の座射のいずれとも行射のタイミングが異なっていることがあげられます(大会では離れ打ち起こし、審査では離れ取懸け ですね)。別に用意したプリントを参照しておいてください。

3.   準備する道具

□弓矢

□的(ビニ×14 ⇒部室にあります 268:フロヤ

□でら棒(部室)

□道具箱

□くじ(部員名簿を切るなりなんなりして作って下さい…)

□記録用紙

□トロフィー

□リボン(優賞者の名前を記入するために必要となります)

□ご飯を食べる場所

4.   時間(落合1サイクル3 座射11~12分、立射6分)

*時間は「射位へお進み下さい」(2チーム目以降は揖)から計測しての時間とします!!!

 

角丸四角形吹き出し: なるべく短縮しましょう!!予約時間

  15~18(3時間)

5

(36人以下の場合のみ)

3

袴集合状態で落合到着

15:00~15:15

15:15~15:25

15:30

 

 

16:35

 

 

17:00

 

17:00~17:40

 

 

 

17:40~

 

準備

開会式

行射開始

 

座射

2サイクル

 

立射

1サイクル

 

立射

2サイクル

 

 

決中

(時間が足りないので決中に関与しない人は後片付けをしておいて下さい。)

 

準備

開会式

行射開始

 

座射

2サイクル

 

休憩(17:00)

(射込みしたい人は自由に使用してOK)

立射

1サイクル

(残り時間は決中後見合い稽古)

 

後片付け

 

遠的追加ver. 6人立チーム6チームとして(遠的は1:17)

予約時間

12~18(6時間)

近的射場

遠的射場

私服集合

12:00~12:20

 

 

 

12:40~

 

 

13:00

 

 

 

14:30

 

 

 

 

14:50

 

16:00

16:10

 

 

17:30

 

準備

着替え

開会式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休憩

(射込みしたい人は自由に使用してOK)

 

近的行射開始

座射

2サイクル

休憩

立射

1サイクル

 

閉会式+後片付け

 

準備

 

 

 

付け矢

1本のみ

 

行射開始

1チームごとに!!

6立を2サイクル

 

遠的終了

遠的射場片づけ

5.    おわりに

 普段の部活を担うのは幹部以下の学年、部活および弓道をより知っているのは幹部を終えた学年です。より多くの学年の部員が参加しこの月例会をより良いものとし、これからの世代に伝えてゆけるよう意見・感想等を頂けますようよろしくお願いいたします。